- 佐賀市
一般社団法人シンシア
- 業種
- 施設系
- 通所系
- その他
Voice
お話を伺った方

藤原 敏子(ふじわら としこ)
一般社団法人シンシア 役員
通所介護事業所SINみらい 管理者 生活相談員
会社経営や介護の経験がゼロの状態から、2014年に一般社団法人シンシアを立ち上げる。役員として経営に携わるほか、通所介護事業所SINみらい大輪の管理者および生活相談員として介護事業に関わる。
利用者の心身の健康を願う気持ちを、介護サービスとしてどのように体現していくか。様々な手段がある中、一般社団法人シンシア(以下、シンシア)では、機能訓練器具やリハビリ、マッサージを充実させ、利用者の健康を支えている。
その背景にあるのは、起業のきっかけとなった介護の経験と、親への想い。シンシアのスタッフたちが利用者と接するときの心構えは、これから介護の現場を目指す人たちにとって、仕事への向き合い方を考えるヒントになるかもしれない。
自分の親と向き合うように、利用者と向き合う
シンシアは、二種類の介護事業を運営している。一つは、施設入居者に対して食事サービスや生活支援サービスを提供する「住宅型有料老人ホーム」。もう一つは、利用者が介護事業所に通いながら、日常生活を送るために必要な介護サービスを行う「通所介護事業」。
今回ご紹介するのは、通所介護事業所SINみらい大輪(以下、SINみらい大輪)。シンシア役員であり、SINみらい大輪の管理者、そして生活相談員でもある、藤原 敏子さんからお話を伺った。

藤原さんは、シンシアの事業立ち上げメンバーの一人。会社経営や介護の経験は全く無かったが、自身の母の手術やリハビリを経験したことから起業に至った。
藤原 敏子さん(以下、藤原)「以前は夫と農業を営んでいたので、全く新しい世界への挑戦でした。介護を理解するために、介護の入門資格である介護職員初任者研修も受講。起業してから今まで、経験豊富なスタッフたちに支えてもらいながら事業を続けてきました」
シンシアが掲げる理念は、「3本の柱(SIN)」。次の3つの文字をキーワードに据えて、事業への想いが綴られている。
1つ目の「親」は、親族・兄弟・友達のようにホームの仲間と親しく、今後の人生を楽しく暮らしていただきたいという想い。
2つ目の「新」は、新しい人生を新しい仲間と彩り豊かに過ごしていただきたいという想い。
最後の「真」は、真心と誠実さをもって、利用者を心身両面から支えていきたいという想い。
この理念を作ったのは、シンシアの理事長。介護への想いを発信するために作成したとのこと。とくに「親」の中には、藤原さんの想いも深く関係している。利用者に向き合うときの姿勢について、次のように語る。
藤原「自分の親に接するように真心込めて利用者さんたちに接していく。その気持から、利用者さんとスタッフとの間に、信頼が生まれていくと思います。私たちスタッフが真心と誠実さを持って利用者さんを支えることで、より良い介護サービスが実現されます」
母の骨折から気付かされた、元気に歩ける体の大切さ
親を介護するような真心と真剣な気持ちで利用者と接する、SINみらい大輪の介護。その想いを体現する介護サービスが、作業療法士がサポートするリハビリや、多様な運動器具を使用した機能訓練だ。
たとえばリハビリでは、介護スタッフのサポートのもと、トレーニングバイクや自立運動訓練装置を使用した全身の運動を行う。運動が難しい利用者には、ウォーターベッドのマッサージ機を使い、横になった状態で筋肉の凝りをほぐす。その他、作業療法士による血流とリンパの流れを良くする入念なマッサージや、磁気、熱、空気圧を利用したマッサージも取り入れている。
これらは、「身体・心・希望」を充実させるリラクゼーションケアなのだそう。
藤原「身体のケアは、リハビリやマッサージを通した身体機能維持。心のケアは、例えばマッサージや運動をしながら利用者さんと一緒にお話をすることですね。利用者さんの若い頃の話をよく伺います。そんな何気ない会話でも、心を解きほぐす効果があると思います。そして希望のケアは、前向きな気持になってもらうためのサポート。トレーニングバイクを前よりも長くこげるようになった、次は新しい運動に挑戦したい、という前向きな気持ちを後押ししています。運動を見守り、応援しながらコミュニケーションを取っていくのは大切なことだと考えています」
リハビリやマッサージを充実させていったのには理由がある。それは、起業にもつながった、藤原さんの母の手術やリハビリにまつわる出来事だ。
藤原「以前母は、大腿骨を骨折し手術を受けました。術後はすぐにリハビリに入り、どうにか歩けるようになりましたが、だんだん食が細くなってしまったんです。そのうちに、歩行が困難になり、杖を使い始め、その後は車椅子が必要になってしまいました。そんな様子を見ながら、運動の大切さを痛感しました。自分の足で歩くことは健康の基本。だからこそ機能訓練の充実に力を入れてきました」
藤原さんの「自分の親と思って向き合う」という心構えは、この経験があったからこそ、人一倍深いものになったに違いない。

リハビリやマッサージで、自分の足で元気に歩けるようサポート
向上心のあるスタッフと、利用者が安心できる施設をつくりたい
理念である3つの「SIN」を意識しながら、利用者一人ひとりに向き合っているシンシアのスタッフたち。利用者との真心込めたコミュニケーションを大切にしながらも、時間を無駄にせずキビキビと動くことを心がけているそうだ。施設管理者としてスタッフとも向き合う藤原さんは「様々な仕事を手際よくこなす姿を見せることで、利用者さんに安心していただける」と語る。
社内ではノー残業を目標にした勤務にも力を入れているそう。手際よく仕事をすることは、残業を減らしプライベートの充実にも繋がる。
一人ひとりが手際よく働く職場に、新入社員が参加するのはハードルが高いかもしれない。だが、採用後に設けられている研修期間と、マンツーマンで向き合ってくれる先輩が新人スタッフを支えている。
藤原「新しく入った方には、経験者、未経験者問わず、3ヶ月間の研修期間のなかで要点を絞ってシンシアでの仕事を覚えてもらっています。仮に3ヶ月で十分な習得ができなかったとしても、社内には教え合う文化があるし、何より自分で成長していく意気込みがあれば、きちんと現場で活躍できるようになります。資格取得も支援しているので、キャリアアップを目指し、しっかりと成長しながら、長く一緒に働いてもらいたいですね」
真剣に仕事に打ち込む現場の中には、藤原さんからスタッフたちへの思いやりが垣間見えるシーンもある。
藤原「誕生月を迎えたスタッフには、ちょっとしたお祝いの言葉を送ったり、ケーキをプレゼントしたりしています。大人になると、誕生日を祝ってもらう機会も少なくなるせいか、みんな喜んでくれますね」
最後に、これから現場を共にし、「3本の柱(SIN)」を求める人物像について伺った。藤原さんが思う利用者の健康を支えていくために、介護の現場で共に働くスタッフに求める姿とは。資格や経験のある人はもちろん心強いが、未経験だったとしても、向上心のある人とともに働いていきたいそう。
藤原「シンシアにはスタッフの成長を支える制度があるので、意欲のある方にぜひ来てもらいたいですね。介護の仕事に携わるなら、国家資格である介護福祉士の資格取得を目指していくことで、利用者さんをよりしっかりと支える活躍ができると思います。入職の年齢に関係なく、利用者さんに対し自分の親のように接することができて、一生懸命に仕事や成長に力を注げるスタッフのことを応援していきたいです」

一般社団法人シンシア
募集情報
応募資格 | 無資格・未経験歓迎 | |
その他応募資格 | ||
雇用形態 | 正社員 | |
給与 | 正社員(※経験年数に応じて要相談) 170,000円~250,000円(処遇改善手当含む) |
|
待遇・福利厚生 | 各種手当 | 資格手当・交通費 |
賞与 | 年2回:約1か月分/回(処遇改善手当含む) | |
定期昇給制度 | あり | |
年間休日日数 | 101日(シフト制) | |
休日制度等の 特色 |
正職者:入社後6か月で10日の有休休暇 | |
育児休業・ 介護休業の 取得状況 |
育児休業制度 | 該当者なし |
介護休業制度 | 該当者なし | |
職員数 | 33人 | |
平均従事年数 (正規職員及び正規介護職員) |
正規職員:1.7 年 正規介護職員:1.7 年 | |
正規職員の採用実績 及び在籍状況 (過去3年間) |
2021年:4名 | |
新規入職者の育成 | 研修実習期間有・メンター制度導入 | |
キャリアパス制度 | 研修の案内が来た場合は、シフトで調整し、参加してもらっています。 研修後は、他の職員にも時間を作ってもらい報告を行っています。 例)喀痰吸引の実施の為の研修にて資格取得 高齢者虐待防止研修会 アンガーマネジメント入門講座 セラピューティックケア研修 |
|
独自の取り組み | 短時間勤務相談可 | |
その他独自の取り組み | 資格取得の為の相談 |
法人概要
法人名 | 一般社団法人シンシア |
法人所在地 | 840-0024 佐賀市本庄町大字末次41-1 |
電話番号 | 0952-27-5178 |
URL | http://www.sincere.or.jp |
勤務地情報
事業所名 | 事業所所在地 | サービス種類 |
---|---|---|
住宅型有料老人ホームSINみらい | 840-0024 佐賀市本庄町大字末次41-1 | 住宅型有料老人ホーム |
居宅介護支援事業所SINみらい | 840-0024 佐賀市本庄町大字末次41-1 | 居宅介護支援(休止中) |
通所介護事業所SINみらい | 840-0024 佐賀市本庄町大字末次42-1 | 通所介護(デイサービス) |
通所介護事業所SINみらい大輪 | 840-0024 佐賀市本庄町大字末次41-1 | 通所介護(ディサービス) |
下記のフォームからお問い合わせください
各事業所から折り返し直接連絡をします。
注意事項
連絡は直接各事業所に送信されます。返信も連絡した事業所から返信されます。
当サイト及び県では求人の斡旋等の仲介は行っておりません。
事業所とのやり取りで起きたトラブル等にも責任を負いかねますのでご了承ください。
お気に入り登録するにはログインしてください。